「How to Make Wonder Christmas」
Vida=Felizのキャンドル目当てでISETANに行ったのですが
(最近Re-Styleしか行ってない。。。)クリスマスのディスプレイがかわいかった。
「How to Make Wonder Christmas」
http://isetanchristmas.jp/
クラウス・ハーパニエミ。
フィンランドのイラストレーターとのこと。

- 作者: Klaus Happaniemi,Rosa Liksom
- 出版社/メーカー: Gingko Pr Inc
- 発売日: 2004/09/15
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 1人 クリック: 39回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
![iittala Taika Mug イッタラ タイカ マグ [ホワイト / 400ml] 正規販売店 iittala Taika Mug イッタラ タイカ マグ [ホワイト / 400ml] 正規販売店](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41VVNCnWZWL._SL160_.jpg)
iittala Taika Mug イッタラ タイカ マグ [ホワイト / 400ml] 正規販売店
- 出版社/メーカー: 株式会社スキャンデックス
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ドトール チェブラーシカパッケージ
http://www.doutor.co.jp/dcs/pmb/index.html
http://www.doutor.co.jp/dcs/winter_campaign/
ドトールにチェブラーシカがいっぱいいた!
グッズプレゼントもやっているらしい。
吉田久美子さんの日記をずっと読んでいたので、
吉田さんの関わってない日本でのチェブはちょっと違ーうって
感じなんだけど、やっぱりかわいいので
一つぐらい何か欲しいな。
アニメ版は大橋のぞみちゃんがチェブの声やってるんだ〜。
秋を制する者は…
「90日間貯金生活実践ノート」は結局、浪費=「必要なかったもの」にしました。
お菓子とか雑誌とか自転車で行けるところのバス代とか…
なんだかんだと結構使ってます。
ドラッグストアとコンビニが危険。
料理教室とパン教室に通い始めました。
ベターホームとABC。
ベターホームは本当においしいし使える。本も数冊買ってしまった。
授業は家庭科実習形式。
メンバーによりますが、基本平和。ほのぼの。
(4人メンバーで3人が友達でずっと会社の愚痴言ってたりとか。悲
他のメンバーが料理手慣れてる人で自分で遅れをとってはいけないと焦ってしまったりとか)
ABCはレシピは見ないで講師が順序に従って指示してくれます。
友達は「なんも考えなくていいので超楽〜」って言ってた。
見た目のかわいい料理が習いたいならABC。
普通においしいし。
でも、まじで勧誘凄くて…つかれる。
2、3年前に作ろうと思ってた手作りサイト。
今年の秋こそ…。今なんかいろいろ作ってます。
Jブンガク
教育テレビの「Jブンガク」の教授の部屋が
いいなぁと思ってたら」
展示スペースのある古本屋だった。
置いてある食器もここで展示会が行われていたもののようです。
森岡書店
http://www.moriokashoten.com
90日間 貯金生活実践ノート

- 作者: 横山光昭
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2009/07/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 11人 クリック: 171回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
この「浪費」の項目が難しい。
浪費家は、自分の浪費を認めたくないもの。
「この服は1着持ってたらシーズン越えて着回せるし、それにこんな自分に似合う服って
そうめったに出会わない!今買うしかない!」とかいろいろ理由を付けて買ってしまうのです。
こういうのも「浪費」に入るのかな。そんなのなんか悲しい…
なんて言ってると一生貯まりませんわな。
大きさとかデザインもかわいいです。
ちょっと遊び感覚でつけてみよう。
以前買ったDSのもつけてるけど。id:nono_maru:20080113
自分の使った分を把握するにはいいですよ。
こっちはさらにそれから発展って感じかなぁ。
ひまだけどない夏休み
行きたい美術展が多くて忙しい。
世間は夏休みとはいえ平日なのでそんな混雑には遭遇していないのですが
メアリー・ブレア展はすごそうだなぁ
http://www.ntv.co.jp/shop/mary/
グッズがかわいすぎて!ブルーナの時みたいにすごい並ぶことになりそう…